服部晋 永見隆幸 再訪 KINN Tailor 金洋服店

音楽家、著作家、舞台ディレクターの永見隆幸先生が、渋谷の広尾にある「KINN Tailor 金洋服店」に、 服部晋 はっとり すすむ さんを訪ねられました。 永見隆幸先生(右)服部晋さん(左) 服部晋さんは、永見先生の舞台衣装やオーヴァーコートなど、色々なお洋服を仕立ててくださっています。 中でも、永見先生がお持ちの礼服(燕尾服、フロックコート、モーニングコートなど)は、全て服部さんのお仕立です。 服部晋さんは、昭和大帝、上皇陛下、今上陛下、皇族方のお召ものを仕立られる「皇室御用達のテイラー」として知られています。 この日の仮縫 かりぬい は「藍染 あいぞめ の絹」という和服用の珍しい生地を用いた三つ揃 Three-piece suit 服部さんが永見先生のために探してくださったもののようです。 しゃがんだり立ったりなさる動作が素早く、失礼ながら、服部さんが卒寿を超えていらっしゃるとは想像もつかない程の身軽さです。 永見先生お召のネクタイは 現在では手に入らぬ フランスの名門 ドミニク・フランス Dominique France クール・ドゥ・ソワ Coeur de Soie 右上は 寛仁親王殿下から服部さんが賜ったベスト・ドレッサー賞の額 寛仁親王殿下は、服部晋さんの仕立てに全幅の信頼を置いておられました。昭和…

続きを読む

アトリエヒノデ Atelier HINODE 永見隆幸 再訪 舞台衣装制作 東京すみだパークスタジオ 令和三年九月

音楽家、著作家、舞台ディレクターの永見隆幸先生が、東京の すみだパークスタジオを本拠地とする舞台衣装製作の アトリエヒノデ Atelier HINODE を再訪されました。 ご案内のように、アトリエヒノデさんが、永見隆幸&メリー・アーティスツ・カンパニー新作ミュージカル『ザ☆ブロードウェイ ~ THE☆BROADWAY』の衣装を担当してくださいます! アトリエヒノデさんは、日本を代表する舞台衣装製作会社の一つで、松竹、劇団四季、ジャニーズ事務所ほか、名立たる取引先によっても知られています。 メリー・アーティスツ・カンパニー 永見隆幸 芸術監督(右) アトリエヒノデ代表 桜井久美さん(左) 桜井久美 SAKURAI Kumi 日本を代表する衣装作家の一人。 ステージ衣装の専門会社「アトリエヒノデ」代表。パリ、ロンドン、日本、ほかで舞台衣装を製作する。早稲田大学、文化女子大学、武蔵野美術大学、城西国際大学非常勤講師。 武蔵野美術大学卒業。渡仏してパリ・オペラ座の衣装部に入る。イギリスを中心にオペラやバレエなど、ロンドンの衣装プロジェクトチームとして活躍。3年半にわたりヨーロッパ各地の劇場を回る。 昭和60年=1985年にアトリエヒノデ Atelier HINODE を設立。 衣装を担当した主な舞台は、パリ・オペラ座 バレエ『白鳥の湖』、リヨン・オペラ座 プッチーニ オペラ『トゥーランドット』、ミュンヘン・オペ…

続きを読む

アトリエヒノデ Atelier HINODE 永見隆幸 再訪 舞台衣装制作 東京すみだパークスタジオ 令和三年八月

音楽家、著作家、舞台ディレクターの永見隆幸先生が、東京の すみだパークスタジオを本拠地とする舞台衣装製作の アトリエヒノデ Atelier HINODE を再訪されました。 この度、アトリエヒノデさんが、永見隆幸&メリー・アーティスツ・カンパニーの衣装を担当してくださることに! アトリエヒノデさんは、日本を代表する舞台衣装製作会社の一つで、松竹、劇団四季、ジャニーズ事務所ほか、名立たる取引先でも知られています。 左から:永見隆幸先生、アトリエヒノデ代表 桜井久美さん、メリー・アーティスツ・カンパニー担当 桜井麗さん、男性衣装担当 白竹哲也さん。 本日は、永見先生の舞台用礼装の仮縫 かりぬい です。 桜井麗さんが推薦する候補の中から 生地とボタンなどの小物をお選びになる永見先生 代表の桜井久美さん(左)と相談なさる永見先生 桜井久美さんの眼力とセンスに全幅の信頼を置く永見先生 桜井久美 SAKURAI Kumi 日本を代表する衣装作家の一人。 ステージ衣装の専門会社「アトリエヒノデ」代表。パリ、ロンドン、日本、ほかで舞台衣装を製作する。早稲田大学、文化女子大学、武蔵野美術大学、城西国際大学非常勤講師。 武蔵野美術大学卒業。渡仏してパリ・オペラ座の衣装部に入る。…

続きを読む

アトリエヒノデ Atelier HINODE 永見隆幸 訪問 舞台衣装制作 東京すみだパークスタジオ

音楽家、著作家、舞台ディレクターの永見隆幸先生が、東京の すみだパークスタジオにある舞台衣装製作の アトリエヒノデ Atelier HINODE を訪問されました。 左から、アトリエヒノデ代表の 桜井久美 SAKURAI Kumi さん、永見隆幸 NAGAMI Takayuki 先生、アトリエヒノデの若先生 桜井麗 SAKURAI Urara さん。 アトリエヒノデさんが、永見隆幸&メリー・アーティスツ・カンパニー公演ミュージカル『ザ☆ブロードウェイ~THE☆BROADWAY 』の衣装を担当してくださることになりました! アトリエヒノデの大先生と永見先生のツーショット 桜井久美 SAKURAI Kumi 日本を代表する衣装作家の一人。 ステージ衣装の専門会社「アトリエヒノデ」代表。パリ、ロンドン、日本、ほかで舞台衣装を製作する。早稲田大学、文化女子大学、武蔵野美術大学、城西国際大学非常勤講師。 武蔵野美術大学卒業。渡仏してパリ・オペラ座の衣装部に入る。イギリスを中心にオペラやバレエなど、ロンドンの衣装プロジェクトチームとして活躍。3年半にわたりヨーロッパ各地の劇場を回る。 昭和60年=1985年にアトリエヒノデ Atelier HINODE を設立。 衣装を担当した主な舞台は、パリ・オペラ座 バレエ『白鳥の湖』、リヨン・オペラ座 プッチーニ オペラ『トゥーランドット』、…

続きを読む

ヘンリー・プール アレックス・クック 永見隆幸の衣装 Alex Cooke Henry Poole

永見隆幸先生の衣装を、ヘンリー・プール(Henry Poole)のシニア・カッターで共同経営者のアレックス・クック(Alex Cooke)さんが仕立てられました。 Alex Cooke & Takayuki Nagami ヘンリー・プールは1806年(江戸時代 文化五年)の創業、1846年(江戸時代 弘化二年)にサヴィル・ロウへ店舗を開店。現在も営業しているサヴィル・ロウのテイラーとして最も古い歴史があります。 アレックスさん:胸囲が立派ですから、窮屈にならないように仕立てます。 永見先生:自分の胸囲は典型的な日本人のものとは異なるかもしれませんね。 アレックスさん:Definitely! 永見先生は、靴を仕立てられた時も、ヨーロッパの人の足に近いと言われていました。グローバルに活躍されていると、身体までグローバル化するのでしょうか。マサカ… 談笑しながら仮縫いを進めるアレックス・クックさんと永見先生 先帝陛下(昭和天皇)、今上陛下、戦後アメリカ占領軍と対等に渡り合ったことで知られる白洲次郎ほか、世界中の名士を顧客に持つことで名高いのがヘンリー・プールです。 メリー・アーティスツ・カンパニー昨年の公演『ベリー・メリー・クリスマス~Very Merry Christmas』のテーマになった作曲家は、かのジョージ・ガーシュウィンがアメリカのシュー…

続きを読む