カヅラカタ歌劇団2019 Killer Rouge Kazurakata ver. 千龝樂 永見隆幸 総合指導

音楽家、著作家、舞台ディレクターで、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督の永見隆幸先生が総合的に指導なさっているカヅラカタ歌劇団の『Killer Rouge Kazurakata ver.』が千龝樂を迎えました。 平成の掉尾を飾るにふさわしい華やかなステージ ここで皆様に残念なお知らせをしなければなりません。 永見先生がカヅラカタ歌劇団の指導を拝辞することになりました。 理由は至ってシンプル。数年先まで予定があり、お忙し過ぎて時間がとれないのです。 永見先生にしかできない仕事が結構あって、国内外で皆さんが待っていらっしゃる状態ですから、致し方ないところではあります。 先日も、永見先生が何日か徹夜で仕事を続けられた後、深夜三時までの打合せがあった翌朝八時に電話連絡をしてくださり、いつ寝ていらっしゃるのかと、ザ・ディライトフル・カンパニーの社長が驚いていました。 いくら凄まじい生き方で知られる永見先生とは言え、少しは身体を労っていただきたいと、私たちは心配しています。 永見先生が、指導を拝辞するに当り、自ら語ってくださいました。 Q:指導を辞められる理由は何ですか A: スケジュールが全く組めなくなったからです。自分は、手間暇かけて丁寧につくらなくては、よい舞台ができないと考えています。小手先の対応で付焼刃の仕事をするくらいなら、最初から関らない方が良心…

続きを読む

ドレス・リハーサル カヅラカタ 歌劇団 2019 「Killer Rouge Kazurakata ver.」 永…

カヅラカタ歌劇団2019「Killer Rouge Kazurakata ver.」のドレス・リハーサルにおいて、永見隆幸先生が歌と演技とダンスなどを総合的に指導。 右より:永見隆幸 中本智代 久田光政 宝塚音楽学校講師の中本智代さんと永見先生 仲本智代 NAKAMOTO Tomoyo 3歳から上島君子バレエ研究所でバレエを始める。鈴木武氏に師事。 昭和60年=1985年、宝塚歌劇団に入団、雪組娘役として在籍。 平成元年=1989年、NY公演の選抜メンバーに抜擢される。 退団後、羽山紀代美氏に師事。氏の助手を務める傍ら、大阪音楽大学ミュージカル科、OSK日本歌劇団などのレッスンに携わる。 現在、宝塚音楽学校講師、宝塚歌劇振付助手など。 マイクを片手にダメ出しの準備をなさる永見先生 本公演男役トップの櫻井響さん(左)と 娘役トップの日江井昭吾さん(右) 舞台に駆け寄って具体的にアドヴァイスされる永見先生 スタッフ 名古屋工学院専門学校の冨田正樹さん(後列左)と 生徒の皆さん 工学院の皆さんが、音響、照明、大道具などの一切を取仕切ってくださいます。 無関係者(笑) 公演タイトル:Killer Rouge Kazurakat…

続きを読む

カヅラカタ 歌劇団 永見隆幸に 特製Tシャツ贈呈 「Killer Rouge Kazurakata ver.」20…

カヅラカタ歌劇団2019 「Killer Rouge Kazurakata ver.」 初の通し稽古が行われ、総合的に指導されておられる永見隆幸先生に、 「Killer Rouge Kazurakata ver.」"特製Tシャツ" が贈呈されました。 後列右から5人目が永見先生、前列右から3人目が顧問の久田光政さん、久田さんの後ろが第17期 前津瑳祐団長、永見先生の左が本公演男役トップの櫻井響さん。 公演タイトル:Killer Rouge Kazurakata ver. 公演日程:平成31年4月29日(月 祝) 午前の部: 開場09:15 開演10:00 終演予定11:30 午後の部: 開場12:15 開演13:00 終演予定14:30 公演会場:東海高校 講堂 (名古屋市東区筒井1-2-35) 席数(二部とも): 指定席 約1,100席 立見席 約200席 (恐縮ですがサテライト席は用意しておりません) タイムテーブル(午前 午後 共通): ①16期「ロミオとジュリエット」ダイジェストDVD上映 ②Killer Rouge Kazurakata ver. ③17期秋の本公演作品紹介 ④団員紹介など Killer Rouge Kazurakata ver. contents ①プロローグ(Killer Rougeより) ②海の見える街(SUPER VOYAGER!より) ③ポス…

続きを読む

カヅラカタ 歌劇団 2019 初リハーサル 総合指導 永見隆幸 始動

メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督の永見隆幸先生が、2019年もカヅラカタ歌劇団の総合指導を担当されることになり、初リハーサルに臨まれました。 法然上人御影を前に 昨年末に東京で永見先生とカヅラカタ歌劇団顧問の久田さんとの話合いがあり、「昨年の『1789』を超えることはできないと思われていたが、本年の『ロミオとジュリエット』は、それを超えたという高い評価を得た。永見隆幸&メリー・アーティスツ・カンパニーの指導によるところが大きい。」と、久田さんが見解を述べられました。 余人を以て代え難いとして、引続き総合指導に携わるように依頼をいただき、お引受けすることが正式に決りました。2019年も永見先生が、歌唱や演技やダンスなど、全般を みられることになります。 永見隆幸先生を囲むカヅラカタ高校生メンバー 中学生は試験の最中で、残念ながらリハーサルに参加できませんでした。 2019年の方針に関して永見先生に伺いました。 舞台については厳しい意見を述べるつもりでいます。しかし、自分は教育の専門家ではありませんから、団としての最終的な決定は、もちろん顧問の久田さんにしていただきます。 宝塚スタイルを遵守することは言うまでもありません。と言っても、鋳型にはめるのではなく、団員諸君の個性を伸ばす手立ても同時に考えて行きます。 何をおいても、基本や基礎が第一。そして、答えを与えるのではなく、…

続きを読む

反響 総括 カヅラカタ 歌劇団 2018 永見隆幸 総合指導

カヅラカタ歌劇団の公式ブログなどに掲載されているように、カズラカタ歌劇団 2018「ロミオとジュリエット」が高い評価を得たようです。 反響について、総合指導に携わられた永見隆幸先生に、どのように受けとめるべきかを伺いました。 昨年に比べさらに洗練された舞台でした ダンスはもちろん素晴らしかったのですが特に皆さん歌と演技が大変上達しておられました 昨年の1789でも行きつくところまで行きついた感があったのにいったいどこまで進化するのだろうか?恐ろしいくらいです Q:昨年の「1789」を超えることは不可能だと言われていましたが、最終的に超えたという評価を得た原因はどこにあるのでしょうか。 A:様々な要因があると思いますが、団員も含めた関係者の努力、そして、中心になる学年の団員の人数が多かったことを挙げるのが妥当でしょう。しかし、自分は、最善を尽くしさえすれば、他人の評価を余り気にすることはないと思っています。 Q:何故さらに洗練されたと感じるのでしょうか。 A:無駄な動きをさせないようにしたことが先ず考えられます。力感のある動きと力み返った動作は似て非なるものです。素人は予備動作も必要以上に大きいのですが、それも極力抑えました。 得てして素人が余分なものを付け加えたがるのに対し、余計なものを削ぎ落とすことのできるのが玄人だと言っても過言ではありません。 Q:歌と演…

続きを読む